TOP リトルリーグとは? チーム紹介 入団選手募集 年間予定 近年の実績 グラウンド案内
メジャー情報 マイナー情報 ジュニア情報 試合結果 BBS リンク集 問い合わせ   

    
2006年 11月18日 Tボールの集い 決勝トーナメント
  
 
1回戦
11月18日
港北 − 山下ジャイアンツA
元石川TBグラウンド
  1 2 3 4 5 6 7 8 9
港北 1 1 0 3 0       5
山下 2 0 0 5 ×       7
本塁打 /  
 
戦評

雨による日程変更を経て迎えた決勝トーナメント1回戦。対戦相手は山下ジャイアンツ。
初回、1死満塁のチャンスを迎えると、稲垣紘がレフト前に運んでまず1点を先制。ただ、後続はいい打撃を見せるものの相手野手の正面をつく不運もあり、この回は1点どまり。1回裏、簡単に2死をとるものの、そこからミスが続く。野手の交錯や、外野の後逸などにより2点を失い、逆転される。2回に相手守備のミスから同点とするが、その後は両チーム淡泊な攻撃が続き、同点のまま4回、港北の攻撃。先頭の佐藤丈'がセンター前ヒットで出塁すると、3番石川のあたりはライトの頭上を越す2ベース。佐藤祐の内野ゴロの間に1点を取り、ようやくリードを奪う。その後、1年生の中嶋、荒井、東逸の安打が続き2点を奪い、リードを3点とする。
いつもの港北であれば、このリードが余裕を生み出すはずなのだが・・・

4回裏、相手5番打者に2ベースを許し、無死2塁とされるが、後続を落ち着いて打ち取り2死までこぎつける。点差、相手打順を考えていけば冷静にひとつのアウトを取るだけ。その「あとひとつ」が落とし穴となる。「あとひとつ」を逆に意識しすぎたのかなかなかアウトを取ることができない。勝ち急ぎから、ミスにミスが重なり、パニック状態に陥る・・・結局、この回5点を失い、7 - 5とひっくり返される。狐につままれたような状態で迎えた最終回の攻撃、幼稚園児たちががんばるものの、上位につなげることは叶わず試合終了。1回戦で姿を消すこととなってしまった。

この試合で、うまく選手を落ち着かせることができなかったこと、試合への入り方等、指導者としての経験不足から、選手たちにベストの力を出させてあげられなかったことに悔いが残る。
ただし、新チームは始まったばかり。この冬を越した時に、本当の意味での強いチームになれるよういい勉強だったと思って、気持ちを切り替えていこう!





 
親善試合
11月23日
港北 − 瀬谷リトル
あかね台グラウンド
  1 2 3 4 5 6 7 8 9
瀬谷 0 0 0 0 0       0
港北 1 0 0 2 ×       3
本塁打 /  
 
戦評

見事な完封勝利!親善試合とはいえ、お互いにしっかり守ったよい試合だった。
瀬谷さん中軸の強烈な外野ライナーをセンターの東逸が好捕連発。ナイスプレー!
この試合、慣れないポジションの選手が多かったが、ランナーを出してもあわてない守備は見事。あとは冬場にしっかり練習して、春には打撃力アップをめざそう。




 
親善試合
11月23日
港北 − いぶき野メッツ
あかね台グラウンド
  1 2 3 4 5 6 7 8 9
港北 0 1 0 0 0       1
いぶき野 5 0 4 0 ×       9
本塁打 /  
 
戦評

初回、3回と大量失点してしまい、結果的には大差となったが・・・
どんどん走ってくる相手への対応等、はじめてのポジションの子ばかりで本当に難しかったと思う。
その中で2回と4回、0点で切り抜けたこと。このことは特筆すべきと感じる。

この試合で、Tボールの集い大会での全日程を終了した。
この大会、1,2年生チームでスタートし、予選リーグの突破を目標にやってきたが、目標を達成すると同時に、この二ヶ月の間にチームは凄く成長したと思う。
公平、結人の年中コンビ、おつかれさま!わからない事だらけだったと思うけどコーチの言うことを聞いてよくがんばった!
仁はなかなか守備につくチャンスに恵まれなかったが、初戦、2戦目でのいくつもの好プレイが記憶に残る。春には小学生として改めてチームの一員になれること、本当に待ち遠しく思う。
健志朗、途中からの参加で、いきなりの公式戦。やっぱりとまどいはあったと思うが・・・大会の雰囲気にふれて、きっといい刺激になったのでは。まだ始めたばかり、一冬越えてきっとすばらしい成長を遂げる事と思う。
逸平は常に落ち着いたプレイで着実にアウトを重ねてくれた。チーム事情から、なれないポジションにいきなりつくことも多かったが、落ち着いて力を発揮できた事を自信に、この冬もさらにがんばっていこう。
亮輔は鋭い打球が何度も野手の正面をつく不運はあったが、力をつけた事は間違いない!抜けていれば・・・という当たりが何本もあった。後は「よそ見」を克服すべくがんばろう!
陸央は打撃面でここぞというところでの勝負強さを発揮、守備でも、一塁手としていくつもの悪送球を文字通り「すくって」くれた。何度胸をなで下ろした事か・・・上級生のケツをひっぱたいていくぐらいのつもりでがんばってくれ!
祐貴も途中からの参加だったが、それを思わせない堂々としたプレイをいくつも見せてくれた。物怖じしない性格(?)を武器に冬の練習をしっかりやれば、春にはチームをひっぱってくれる選手になっていると思う。
ヒロは、ベンチでの応援、守備中の声、全力疾走を怠らないなど「誰でもできる事」を常に必死にがんばった。「誰でもできる」は実はとっても難しい事。常に気持ちが入っていないとできない事と思うぞ!その気持ちをいつまでも持ち続けてほしい。
丈'は突然の二塁手への抜擢、慣れないポジションながらも、ずーっとやってきたかのような軽快な動きっぷりが印象深い。打撃面でもチャンスメーカーとして、時にはクリーンナップとして常に大事な仕事をひょうひょうとやってのける姿がとても頼もしいと感じた。持ち前の明るさと動物的(?)なセンスで今後もチームをひっぱってほしい。
シゲはこの大会、本当に精神的な落ち着きが見られた。リードオフマンという大事な仕事を、チーム最多の二塁打が示すように、常に安定した自分の打撃スタイルでこなしてくれていたと思う。人一倍の練習量が、きっと春にはさらに大きな成果となって実を結ぶはずだ。
力は、はじめてのリトルリーグでの野球をTボールから参加する事となったが、試合中や練習中、コーチに教わった事を一生懸命繰り返す姿が印象的だった。これから本格的に硬式球での野球に移っていくが、そこでも今の姿勢を忘れずにやっていってほしいと思う。みんなに言える事だが、今はいろいろ理解できない事、理解していてもできない事も多いと思うが、ちょっとしたコツを掴むことで野球がもっともっと楽しくなると思う。期待してるぞ!
最後になったが今大会、キャプテンとして、また圧倒的な打力でチームをひっぱったタツ。大会本塁打王おめでとう!もう、すっかり有名人だ。打力はもちろんだが、守備でも抜群の安定感と数々のファインプレイでまわりをぐんぐんと引っ張ってくれた。7試合で本塁打8本という数字もすさまじいが、チームの精神的な支柱として、もっともっと大きな仕事を果たしてくれたと思う。あと1年。主砲として、最上級生として、なによりキャプテンとして求められる事が多いと思うが、きっと期待に応えてくれると信じている。

みんな、本当にお疲れさま!春には決勝戦で名前をコールされるよう、また、金色のメダルを持ち帰れるよう、この冬もがんばって練習しよう!

毎週のように、声を枯らせて指導してくれたコーチ陣、朝早くからいろいろな準備をして、グラウンドでは常に全力で応援してくれたお母さん、本当にありがとうございました。子供たちが力を発揮できるのも、指導や応援あってこその事とあらためて感じます。なんだか、最後の挨拶のようですが、まだまだ始まったばかりのチームです。来年、もっともっと、子供たちはもちろん父兄にとっても野球を楽しめるようがんばっていきたいと思いますので、引き続いての応援・ご支援、本当によろしくお願いします!

表彰選手 Congratulations!!
大会本塁打王(8本) 石川 達也 Kohoku_Icon
ブロック敢闘賞 阿部 成聖
監督賞 荒井 陸央
会長特別賞 東 逸平






Copyright (C) 2005 Kouhoku Little League. All rights reserved.